放課後等デイ・児童発達支援(富士)
2021年11月2日
こんにちは😊 てあてるの芽 富士です! 秋の食材である“鮭”や“きのこ”を使った『炊き込みご飯』と『茶碗蒸し』を作りました。 まずは、炊き込みご飯を作りました🍚 お米を洗った後は具材の用意。 鮭を電子レンジで加熱した後、皮と骨を丁寧に取ってほぐし、しめじは石附を取って一口サイズにほぐしました✋ しめじの石附をナイフで……
放課後等デイ・児童発達支援(富士)
2021年10月28日
こんにちは😊 てあてるの芽 富士です! 今回の交通安全指導は、児童発達支援⇒『横断歩道のない交差点を渡る』、放課後等デイサービス⇒『自転車の交通ルールについて確認しよう』という内容で行いました。 児童発達支援の子ども達は、近くの公園に行く途中にある横断歩道のない交差点を渡りました。 職員の「右見て、左見て、もう一回右を見て。さあ、手を上げて渡りましょう」の声……
放課後等デイ・児童発達支援(富士)
2021年10月26日
こんにちは😊 てあてるの芽 富士です! “てあてるの芽 富士 野菜畑”で収穫した3種類のさつまいも(紅はるか・パープルスイートロード・金時)を使用し、クッキングを行いました。 ~紅はるかのスイートポテト~ 初めは、“紅はるか”を使用してスイートポテトを作りました。 さつまいもを電子レンジで加熱し、熱い状態で皮をむく作業では、「熱いね……
放課後等デイ・児童発達支援(富士)
2021年10月19日
こんにちは😊 てあてるの芽 富士です! 鯵を使った調理第2弾ということで、『鯵の南蛮漬け&つみれ汁』を作りました。 初めは鯵の下ごしらえ。 鱗取りの道具の使い方や手を使った鯵の捌き方を栄養士さんに教えてもらい、「すごい!鱗が取れてる」「手で捌くのって難しいね」など感じたことを言葉にしながら、集中して作業を進めていました👍 次に、……
放課後等デイ・児童発達支援(富士)
2021年10月13日
こんにちは😊 てあてるの芽 富士です! 事業所内研修で、『子ども主体とは何か?』について理解を深め、その後『虐待』について事例検討やロールプレイを交え、4回に分けて職員間で話し合いました🤔 初めは、子ども主体について話し合いました。 子ども主体と大人主導との違いや 子ども主体で支援を行うことで様々な視点から子ども自身がプラスとなる力がつく……
放課後等デイ・児童発達支援(富士)
2021年10月11日
こんにちは😊 てあてるの芽 富士です! 今回は『鯵の蒲焼』を作りました。 まず、鯵の蒲焼を作る前に鯵の捌き方を見学しました👀 調理師さんが初めに鯵の捌き方の見本を見せてくれました。その後職員が挑戦👍 その様子を食い入るように見つめる子ども達の顔は、とても真剣でした✨ 時折、「頭、触ってみても良……
放課後等デイ・児童発達支援(富士)
2021年10月6日
こんにちは😊 てあてるの芽 富士です! 先日、秋の遠足で『もちや』に行ってきました🚙💨 子ども達は楽しみにしていたようで、ワクワクしながら笑顔に溢れていました👍 『もちや』に到着すると… 歓迎の貼り紙が!! もちや様、ありがとうございます😌 早速園内に入ると、大きな赤い……