放課後等デイ(富士)
2022年7月30日
こんにちは☀ てあてるの芽 富士です🙂 見た目爽やかな『フルーツポンチ』を作りました🍋 まずは材料を量っていきます。 今回から参加のお友達も、「やってみたい!」と目盛りをしっかり見ながら量り… 上手に量ることができました👏 次に、レモンの中身をくりぬいて、レモンの皮で器を作ります。 ……
放課後等デイ(富士)
2022年7月19日
こんにちは☀ てあてるの芽 富士です🙂 今回のクッキングで作ったものは、7月の伝統行事“七夕🎋”にちなみ、 寒天を使った『七夕ところてん』。 本来、ところてんはテングサを使用して作りますが、今回は子ども達になじみのある寒天を使って 作りました🙋 初めに寒天を煮て溶かし、溶けたらバットに移して冷やし固め……
放課後等デイ(富士)
2022年7月8日
こんにちは☀ てあてるの芽 富士です🙂 漢方薬でも使われる素材“赤しそ”を使って、『赤しそジュース』と 『赤しそとひじきのふりかけ』を作りました😌 まずは、赤しそをちぎり、水でしっかり洗います✋ 栄養士さんが「これが赤しそだよ。見たことあるかな?」と、枝付きの赤しそを子ども達に見せると、 初めて見た子も……
放課後等デイ(富士)
2022年7月6日
こんにちは☀ てあてるの芽 富士です🙂 第10回のクッキングでは、緑茶がほのかに香る『枝豆と緑茶飯』を作りました🍚 枝豆と緑茶にはそれぞれビタミンが含まれていますので、体にとって良い組み合わせですね💡 さて、初めにお米をといでいきます。 「もったいないからお米をこぼさないようにしなきゃ」と、慎重にと……
放課後等デイ(富士)
2022年6月30日
こんにちは☀ てあてるの芽 富士です🙂 ブルーベリーの甘酸っぱさがアクセントになった『ブルーベリーの蒸しパン』を作りました😋 まずは、ボウルに卵を割り入れて溶き、牛乳と砂糖を加えて混ぜます✋ そこに、ホットケーキミックスを加えてさっくり混ぜていきます。 材料がなじむまでは混ぜることが難しく、「……
放課後等デイ(富士)
2022年6月24日
こんにちは☀ てあてるの芽 富士です🙂 6月を代表する花、“紫陽花”のように色鮮やかな『あじさいゼリー』を作りました✿ 作る前に挨拶をし、レシピを皆で確認します🙋 「初めに、下の部分を作るんだね」「材料は牛乳と砂糖と…」など、 レシピを真剣に見つめながら、材料や分量、工程を確認する姿が見られました👀……
放課後等デイ(富士)
2022年6月22日
こんにちは☀ てあてるの芽 富士です🙂 5月は『地震の時に危険な場所を知ろう!』、 6月は『不審者ってどんな人?』というテーマで避難訓練を行いました😌 【5月】 「地震が起きた時、建物の中や外で危険な場所ってどこか分かるかな?」と職員が尋ねると、 「うーん、どこだろう?」「家の中だったら、窓ガラスが割れたら危ないよね……
放課後等デイ(富士)
2022年6月21日
こんにちは☀ てあてるの芽 富士です🙂 第7回のクッキングは、1日目は栄養士さんによるお茶講座、2日目はお茶会で食す茶菓子 『じゃがいも茶巾』作り、3日目は『お茶会』を行いました🍵 【お茶講座】 初めは、“緑茶”や“烏龍茶”など様々なお茶の名前や、“茶店”など茶の字が入ったお茶ではない物の名前が 書かれた茶葉の形の紙……